テーマ 202 ほめるフィードバックと建設的なフィードバックの
バランスを取る その1
部下の方に対しては、ほめるフィードバックと
改善が必要なところを伝える建設的なフィードバックの
両方をバランスよく行う必要があります。
ポジティブなほめるフィードバックは主にモチベーションを高め、
建設的なフィードバックは成長を促進すると考えられます。
この両方をバランスよく活用することが重要です。
今回は、ほめるフィードバックについて解説し、
次回は建設的なフィードバックについて解説致します。
■ほめるフィードバックの効果
上司にほめられると部下は、自分の仕事に愛着を感じ、
誇りを持つようになります。
よりよい仕事をし、仕事を発展させようと
改善工夫も進みます。
一方、指示された仕事を行い、上司にチェックをお願いすると、
毎回、注意や小言ばかりを言われるだけでは、
部下のモチベーションは決して上がらず、仕事に愛着や
誇りを持てずエンゲージメントも下がるだけです。
普段、部下の方をほめたことのない上司の方から、
部下をほめるのは
「照れくさいとかわざとらしくなる」
というお話を聴くことがあります。
部下の方は、わざとらしく聞こえても
上司の方からほめられると、
「いつも厳しいことばかり言っているが、
お腹の中では、そういう風に思っていてくれたのか」
と上司に対して好意を持ちます。
上記の他に部下をほめることで以下のような効果も期待できます。
1.自己効力感の向上
自己効力感とは、カナダ人の心理学者
アルバート・バンデューラ氏が提唱したもので、
「目標に向かって、自分は目標を達成することができる」、
「自分ならできるはず」
という自分の可能性を信じる自信に満ちた感覚のことです。
人は、だれもがこの自己効力感を持っています。
ほめられることで、部下は自分の仕事が評価されていると感じ、
自己効力感が高まります。
これはモチベーションの向上にもつながります。
2.信頼関係の強化
ほめることで部下との距離感が縮まり上司との
信頼関係が強化され、部下は安心して意見や
アイデアを共有するようになります。
3.ポジティブなチーム文化の構築
ほめる文化が根付くと、チーム全体がポジティブな
雰囲気になり、チーム内の風通しがよくなり
コミュニケーションが活発になります。
また協調性が高まりチーム員同士の協力体制が構築されます。
4.メンタルヘルスの確保
ほめられることで部下のストレスが軽減され、
心理的な安定感が増しメンタルヘルスの向上となります。
このように、部下を適切にほめることは
心理的安全性の確保に大きく役立ちます。
また、部下のモチベーションやエンゲージメントを高め、
仕事のパフォーマンスを向上させるために効果的です。
適切に部下をほめることでチーム全体の士気を高め、
良好な職場環境を作ることができます。
■ほめるフィードバックの留意点
ほめるフィードバックを効果的に行うために、
部下をほめる際に実務上、留意すべき点をまとめると、
下記のようになります。
1.あたり前のことでもほめるのが部下育成の基本姿勢
管理職研修において、部下の良い所を3つ、改善すべき点を3つ、
上げて下さいとお願いすると、改善すべき点は、
直ぐ上げることはできるのですが、良い所を一つも
上げることのできない上司の方がいらっしゃいます。
あたり前のことでもほめるというのが、
部下を育成する場合の基本的姿勢として重要です。
「毎日休まずに会社に来てくれている」、
「毎日遅刻をせず会社に来てくれている」、
「一生懸命仕事をしてくれている」など、
あたり前のことでも機会があれば、
声を掛けほめてあげることが重要です。
2.部下の長所、強みを活用し、ほめる
「穴を深く掘るためには回りを広げなければならない」
という言葉もありますが、
人は、自分の得意な分野、強みを中心に
成長していくのが理想的と思われます。
できるだけ部下の長所、強みを見つけ、
活用し、ほめてあげるのが、
将来を見据えた部下の育成にとって効果的です。
3.心を込めてほめ、人間味を伝える
口先だけでほめると、
心が伝わらず逆効果になることがあります。
人間味が伝わると部下との心理的距離が縮まり、
上司への信頼感を高めます。
ほめるときは、心を込めることが重要です。
4.計画的にほめる
タイミングよく部下をほめるのは難しい面があります。
このため部下の仕事を観察しておき、
どの仕事ができた段階で、どうほめるのかを
あらかじめ考えておきます。
5.具体的にほめる
ほめる際には職場での実際の行動や成果に
対して何がよかったのか、
できるだけ具体的にほめてあげます。
具体的にほめてあげると、部下の方は
「上司は自分の仕事をよく見ていてくれている」、
「自分を評価していてくれている」と思い、
次の仕事を行うときの意欲が確実に高まります。
部下は何が評価されているのかを明確に理解し、
さらに成長するための指針を得ることができます。
部下をほめるフィードバックは、
組織の成功と持続的な成長に不可欠です。
適切なタイミングで、具体的かつ誠実に
部下を評価しほめることが重要です。
|